-
yoshisan さんがフォーラム「1つのデータセットに対して複数のレポートを作成」の「Power BI Desktop」というトピックに返信しました。 1か月 2週前
ご返信ありがとうございます。
>1レポート←1データセット←DQ←複数データセット になります。
ここの具体的な手順ですが、Power BI Desktop上で[ホーム - データを取得(データの中) - Power BIデータセット]で良いでしょうか?
1つ目はもちろん選択でき、フィールドにも各テーブルが追加されますが、2つ目以降を選択しようと再度上記手順をするとき、「データを取得(データの中)」でリストがグレーアウトされます。
手順が違いますでしょうか?
ちなみに「DQ」とはPowerクエリのことでしょうか?…[ 続きを読む ] -
yoshisan さんがフォーラム「1つのデータセットに対して複数のレポートを作成」の「Power BI Desktop」というトピックに返信しました。 1か月 3週前
ご回答ありがとうございます。
であれば、1データセットに複数のレポートを作成したい場合はPowerBIサービスからしか作成できないということですかね…
1レポートにたくさんのページを作成してしまうとアプリにしたときに見にくくなるのでレポートを分けることによってセクションのように分けれると思いました。
アプリにしたときにセクションに分けたいのですが、レポートを分けなくても可能でしょうか?
また、話が変わりますが、1レポートから複数のデータセットを参照することはできますでしょうか?よろしくお願いいたします。
-
yoshisan さんが「Power BI Desktop」フォーラムで「1つのデータセットに対して複数のレポートを作成」というトピックを立てました。 2か月前
1つのデータセットに対して複数のレポートを作成したいのですが、それをPower BI Desktopから実現することは可能でしょうか?
pbixファイル名を変更して「発行」すると、別途データセットが作成されてしまいます。
PowerBIサービスからしか作成できないのでしょうか?
よろしくお願いします。 -
-
yoshisan さんがフォーラム「マトリックスで縦横軸や値をユーザー側で自由にセットさせたいなど」の「その他(何でもOK)」というトピックに返信しました。 7か月 3週前
早々にご回答いただきありがとうございました!
(1)については私の理解ができていなくて、一般ユーザーがPowerBIサービスでレポート作成などできることがわかっていませんでした。
また(2)についてはこれにより階層表示の日付が無くなってしまったように見えたのですが、やはり指定しておいたほうが無難ということでそのようにしたいと思います。 -
yoshisan さんが「その他(何でもOK)」フォーラムで「マトリックスで縦横軸や値をユーザー側で自由にセットさせたいなど」というトピックを立てました。 7か月 4週前
先ほどアカウント登録させていただき、早速ですが、2点ほど質問させて下さい。
(1)今使用しているBIツールからPowerBIに切り替えることを考えています。PowerBIは設計者側(PowerBI Proライセンス有でPowerBI Desktopなどでレポートやダッシュボードなどをカスタマイズ)と
ユーザー側(Power BI Proライセンス無しでPowerBIサービスでフィルター切替などをしてそれらを閲覧やデータのダウンロード)という2つの立場で分けるのが一般的かと思います。(違ってたらすみません)
しかし、今使用しているBIツ…[ 続きを読む ] -