Share This Post

Main Slider / イベント活動

Japan Power Platform Day ’19 が開催されました!

Japan Power Platform Day ’19 が開催されました!

2019/12/7 に「Japan Power Platform Day ’19」が開催されました。Ignite the tour TOKYO の翌日ということもあり、遠地からも含め、200名以上の方にご参加いただいた非常に盛況なイベントとなりました!
運営メンバーよりイベントのようすをご紹介します。

Twitterまとめ(Yellow11さん、いつもありがとうございます!)


AM

AM#1 – Key Session

キーセッションは「ダンゴ先生」こと Brian Dang さんから、日本の Power Platform コミュニティのご紹介と、これまでのご自身の経歴から、どのようにして Power Apps を使うことになったか、そして #LessCodeMorePower という考え方が人々に与えうる影響についてお話いただきました。
また、Brianさんの同時通訳もしてくださった 吉田 大貴 さんからは、先日の Ignite で発表のあった Power Platform の新機能を余すところなく盛り込んだ、即興デモンストレーションがありました。


AM #2

Power Platform チョークトーク

キーセッションに引き続き、Brian さんと吉田さんによるチョークトークが行われ、Power Platform についてのディープなQAにざっくばらんに答えていただきました。

AI と Power BI と Power Platform

加賀田さんと瀬尾さんによる、AIとBIとPower Platformのチョークトークです。
加賀田さんのQiitaはこちらです。
瀬尾さんの登壇資料はこちら、Blog「技術との戯れ」はこちらです。

非ITの初心者が王子のレポート集を見て、1か月で綺麗なレポートが作れるようになったお話

管理栄養士だった吉田さんが、Power BI 王子こと清水さんのレポート集に触発されて、新たな仕事に就き、BIダッシュボードを普及させるまでに至ったお話をしていただきました。

ハンズオン

4つのテーマでハンズオンを開催し、30名ほどの皆様にご参加いただきました。また、自習環境がない方向けに、環境を準備するためのレクチャーも実施しました。参加された皆さんは、とても積極的にPower Platformを学ぼうとされていました!

  • Power Apps – キャンバスアプリ
  • Power Apps – モデル駆動アプリ
    ハンズオン手順がこちらに紹介されています!
  • Power Virtual Agents
  • Power BI
  • テナント取得講座
    YouTubeで動画公開しています。こちらからご覧ください!

PM

PM #1

A-1: キャンバスアプリの予定表スクリーンの応用

長尾 浩明 さんから、既定の予定表スクリーンを応用するハンズオンを実施いただきました。既定で用意されているコンポーネントがどのように構成されているかのお話と、それをどうやって応用するかについて、丁寧に説明をしていただきました。
長尾さんのQiitaはこちらです。セッションについてのYouTube動画はこちらからご覧いただけます。

B-1: Microsoft の RPA UI flows の使いどころ

馬場 拓真 さんから、新機能である UI Flows の使いどころについてのセッションがありました。RPAのキーワードもあってか注目度が非常に高く、部屋に入りきらないくらいの方が聴講されていました!
馬場さんのBlog「Power Platform流」はこちらQiitaはこちらです。
登壇資料はこちらです。

C-1: やっぱり TAICHI は Home 365

中村 太一 さんからは、家庭でもOffice365を使おう!という #Home365 の実践について、たくさんのアプリを実例に挙げてお話しいただきました。
技術コミュニティのセッションで筋トレをする人は他にいないかも…?!

また、後半では Power Apps Champion の 小玉 純一 さんと、ピアノとグラスハープを実装した楽器アプリでのセッションもありました。お二人の Japan Power Apps Orchestra (#JPAO) としてのご活躍は、世界的にみても非常にユニークで注目されています!

中村 太一さんのBlog「art-break x tech」はこちら登壇資料はこちらからご覧いただけます。
小玉さんのQiitaはこちらです。

D-1: そのデータは正しいか? インタラクションで自然にデータを貯めるDynamics 365 CRM + PowerPlatformによるテックタッチの手法

杉本 和也 さんからは、Dynamics SFA/CRMの導入後にも営業活動が入力されない現実にフォーカスし、テックタッチの手法でデータを貯めて活用する方法についてご紹介いただきました。
杉本さんの登壇資料はこちら、ご所属の CData Software Japan のBlogはこちらです。


PM #2

A-2: Power Apps + Common Data Service習得の手引

前田 誠 さんからは、
前田さんのBlog「Power Appsの使い方」はこちらです。

B-2: JSON 値との付き合い方

小尾 智之 さんからは、 Power Automate / Logic Apps にて必須となる、けどちょっととっつきにくい?JSONの扱いについてフォーカスし、実例をまじえた熱いセッションを展開していただきました。
小尾さんの登壇資料はこちら、Web連載「地方からの戯言」はこちらからご覧いただけます!

C-2: ビジネス部門のOffice 365ユーザーがセルフサービスとしてどう使い始める?

小室 陽子 さんからは、ユーザー部門がSharePointや Power Platformを利用してどのように業務改善を行ったかについてご紹介いただきました。大切なポイントはBPRとしながら、改善のツールとして小さくはじめられるPower Platformの魅力と、実業務への適用ノウハウについてお話してくださいました!

D-2: ERPとPowerPlatformをノンコーディングで導入

河村 新一 さんからは、Dynamics および Power Platform をノンコーディングで導入した事例についてご紹介をいただきました。はじめから「標準」で導入するという軸をおいて、それを貫くことで得られるメリットについて、実例ベースで
河村さんのBlog「IT長のネタ帳」はこちらです。


PM #3

A-3: モデル駆動型でセキュリティ教育支援アプリ​を作ってみたの巻

元事務職だった桑田 紗耶加さんが Power Apps と出逢い、モデル駆動型アプリでセキュリティ教育支援アプリを作るまでのお話をいただきました。初登壇ということでしたが、先輩の中村 亮太さんのアシストもあって、Power Appsでアプリを作る楽しさが伝わってくるセッションとなりました!
桑田さんのQiitaはこちらです。

B-3: タイムカード打刻チャットボット「ごえもん」誕生話

Ignite the tour TOKYO でのセッションも連日大人気だった、 松本 典子 さんによる社内事例のご紹介です。 実装にあたって悩まれたポイントやその対応手法について、実例に基づいた貴重な内容を共有していただきました。
松本さんの登壇資料はこちら、Blog「nrjlog」はこちらです。

C-3: 今日から使える SharePointer のための Power Platform

太田 浩史 さんからは、SharePoint ユーザー向けに Power Apps や Power Automate を活用する方法についてご紹介がありました。カスケードリストやページングされたフォーム、承認フローなどすぐに使える小ネタがたくさんあり、SharePoint から Power Platformをはじめる人にもやさしいセッションとなっていました!
太田さんの登壇資料はこちら、Blog「idea.tostring();」はこちらです。

D-4: Office 365 ユーザーがモデル駆動型アプリを作ろうと思ったら、苦労したこと、勉強してること。

目代 昌幸 さんは Office365 ユーザーの視点でモデル駆動型アプリを作るときのノウハウについてお話しいただきました。ソリューションの考え方、組織での展開の仕方、そしてモデル駆動型アプリについてどのように学習していくかについて、わかりやすい言葉で共有してくださいました!
目代さんのBlog「もくだいさんのOffice365 至高のレシピ」はこちらです。


PM #4

A-4: Power Platform モデル オフィス

中村 亮太 さんからは、CTOをされているご自身の会社(株式会社ソントレーゾ)において、実際にPower Platformを利用して会議予約システムを作成したお話をいただきました。物理デバイスと連携して利用されている例は珍しいですね!今後IoT領域にも可能性が広がることを感じられるセッションでした。
中村さんの登壇資料はこちらQiitaはこちらです。

B-4: Power Virtual Agents の使い方

Power BI 王子こと清水 優吾 さんからは、発表後間もない Power Virtual Agents の使い方と、Power Platform との連携についてご紹介いただきました。
清水さんのPower Virtual Agents 関連のQiita「Power Virtual Agents と Power Platform の他のサービスとを簡単に連携する方法(全3回)」はこちらです。

C-4: Dataflow 101

中村 憲一郎 さんからは、Dataflowsを利用してデータのETLを行い、Power Platform 全域でさらに精度の良いデータを利活用するためのノウハウについてご紹介をいただきました。ご自身のQiita記事を参照しながら進める登壇スタイルは、後で復習しやすく、参加できない方へも同じコンテンツを共有できるのでとてもいいですね!
中村さんの登壇資料(Qiita記事)はこちらです。

D-4: IT企業のジャーマネ視点からPower Apps 導入など


山田 晃央さんからは、Power Platform導入のはじめの一歩からその先へ進むための知見についてご紹介いただきました。「数字」「事例」「流行」のキーワードを武器に社内展開を推進する方法や、内製のメリデメを十分に検討したうえでの現実解についてなど、どの立場の方にも参考になる登壇内容でした!
山田さんの登壇資料はこちらQiitaはこちらです。


クロージング

クロージングではグッズが当たるじゃんけん大会が開催されました。また、清水さんより、これから開催される予定の関連コミュニティイベントについてご紹介がありました。
師走の忙しい時期、かつとても寒い日だったにもかかわらず、たくさんの参加者の方にお越しいただき、大盛況のイベントとなりました。改めてご参加いただきました皆様にお礼を申し上げます。
次回は2020年夏に開催…?その頃に Power Platform を取り巻く環境がどのように変化しているか、非常に楽しみですね!

Share This Post

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

ツールバーへスキップ