-
yoshitaka さんが「Power BI Desktop」フォーラムで「重複項目のある累計値の算出方法について」というトピックを立てました。 2か月前
お世話になっております。
2点質問させていただきたいです。●質問事項1
以下のような累計値メジャーを作り、累計を算出したいのですが、
添付Excelデータの「職業」のように重複項目(例:会社員が3人)がある列では、
累計値が算出されずに行き詰っています。(添付:画像1)
「居住地」列のように、重複のない列では、累計値に近い値が表示されます(添付:画像2)。
※ただし、重複のない列でも、質問事項2のような問題があります。——————————————————————
M累計睡眠時間 =
var A =SELECTEDVALUE(‘Sheet1′[睡眠時間(時間)]) //各行の睡眠時間を保存する…[ 続きを読む ] -
yoshitaka さんがフォーラム「一定の期間に対する動的な値」の「Power BI Desktop」というトピックに返信しました。 1年 5か月前
Umeさん
いつもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。カレンダーテーブルは実装しています。
おっしゃる通りの方法も検討したのですが
月次データを追加していった時
自動で期の値が入るような関数があればいいな…と思ったのですが
それほど手間ではないですし、期テーブルを用意して更新していくのが
現実的かもしれないですね。
もう少し他のやり方もないか模索してみたいと思います。
ありがとうございました。 -
yoshitaka さんが「Power BI Desktop」フォーラムで「一定の期間に対する動的な値」というトピックを立てました。 1年 5か月前
いつもお世話になっています。
添付画像のように
2020年12月~2021年11月⇒50期
2021年12月~2022年11月⇒51期
2022年12月~2023年11月⇒52期
…
と、12月~翌年11月を一つの期として
それに対する期の値を動的にしたいのですが
実装できる関数は何かありますでしょうか。おわかりになる方がいらっしゃいましたら
ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いします。 -
yoshitaka さんがフォーラム「折れ線グラフ 第2の値について」の「Power BI Desktop」というトピックに返信しました。 1年 10か月前
Ume様
いつもありがとうございます。
また、早速ご回答いただきありがとうございます。いただいたご回答を参考にculculate関数等と組み合わせた結果、望んだグラフが作成できました。
途方に暮れた日々はなんだったのか…もっと早くこちらに質問していれば良かったです。
きっと関数なのだろうなと思いつつも、どれを使ったらよいかわからず…
もっと勉強したいと思います。本当に助かりました。ありがとうございました。
-
yoshitaka さんが「Power BI Desktop」フォーラムで「折れ線グラフ 第2の値について」というトピックを立てました。 1年 10か月前
折れ線グラフについて質問させていただきます。
折れ線グラフのフィールドに以下の通り、
テーブル/列を設定しています。
軸⇒月(添付画像の202012~202111)
値⇒表の合計値項目1~9は階層化されています。
初段階では1~9すべての合計値(画像の合計列の値)が
線グラフになっています。
任意の項目を選択するとその項目に絞られた
線グラフに切り替わります。
この時、階層を含めたどの項目を選択した状態でも
1~9すべての合計値(画像の合計列の値)の線を
第2の値として常に表示したいです。
イメージとしては添付の「見本」になります。
青線だけ選択により動き、赤線は常にこの形を表示したいです。
※こちらはイメージ作成のために2つの線グラフを重ねて
背景の透過性100%にした物です。その…[ 続きを読む ] -
yoshitaka さんがフォーラム「ドリルダウンの設定について」の「Power BI Desktop」というトピックに返信しました。 2年前
Ume様
ご教示いただきありがとうございます。
確かに、フィルターとドリルダウンの操作が混同してしまうと問題ですね。
いただいたアドバイスについても参考にさせていただきます。ありがとうございました。 -
Yoshitaka さんが「Power BI Desktop」フォーラムで「ドリルダウンの設定について」というトピックを立てました。 2年前
PowerBI初心者です。初めて質問させていただきます。
あるビジュアルをドリルダウンしたい場合
ビジュアルの上部に出ている下矢印をクリックして
ドリルダウンをオンの状態にしないと
ドリルダウン出来ないという認識ですが
この手順を無しに、レポートを開いた時点から
ドリルダウンがオンになっている状態にする方法は
何かありますでしょうか。PowerBIの社内導入に向けた上層部へのプレゼンにあたり
出来る限り操作性をシンプルに見せたい所存です。
拙い質問で申し訳ありませんが、ご回答お待ちしております。よろしくお願い致します。 -