-
-
mekkoo さんがフォーラム「PowerAppsのセミナーで例示されたリッチなモデル駆動型アプリのUI構築技術が知りたいです」の「アプリの作り方」というトピックに返信しました。 2年 11か月前
こちらの件ですが自己解決しました。おそらく、こちらのスライドで紹介されているPCF(PowerApps Component Framework)による実装だと思われます。
-
nn が「
Logic Flow-ja」グループに参加しました 2年 11か月前
-
-
nn が「
Japan PowerApps User Group」グループに参加しました 2年 11か月前
-
-
mekkoo さんが「アプリの作り方」フォーラムで「PowerAppsのセミナーで例示されたリッチなモデル駆動型アプリのUI構築技術が知りたいです」というトピックを立てました。 2年 11か月前
みなさま、はじめまして。PowerAppsを学習・活用中の河又と申します。
以前、今年5月13日のマイクロソフト主催の「Power Platform ユーザ会 2019」に参加したとき、
魅力的なUIを備えたモデル駆動型アプリが紹介されました。(スクリーンショットに添付しました)
ただ、この赤枠で囲った部分のUI構築技術がわかりません。どなたか、ご存知ありませんか?
私の中ではこれじゃないかという候補が3つあります。
1) PowerAppsキャンバスアプリをEmbedしている
2) Power BI Embeddedで作ったPBIレポートをEmbedしている
3) 外部の何らかの技術で作った要素をIframeで埋め込んでいるよろしくお願いします。
-