-
ka さんが「初心者向け」フォーラムで「ボタンをトリガにしてAutomateのフローを登録しようとするとエラーがでる」というトピックを立てました。 1年 10か月前
PowerAppsのボタンをトリガにしてAutomateのフローを登録しようとすると「登録エラー」と添付の写真のようなエラーが出ます。
登録できるようにするには何が必要でしょうか?
フロー単体での動作はテスト済みです。
PowerAppsのバージョンは
3.21111.36
です。
ライセンスは
Power Apps Per User Plan trial
です。
フローはGoogle APIを使って画像解析するフローです。
API使う部分をカスタムコネクタ化しています。 -
ka さんが「フローの作成」フォーラムで「「動的なコンテンツ」が増えすぎたので減らしたい」というトピックを立てました。 1年 10か月前
PowerAppsからのボタンアクションをトリガにしてPowerAutomateを動かしています。
何度かデバッグをしていたら添付の写真のように同じ変数が増えすぎてしまいました。
これによりApps側でRun関数を実行する際に要求される引数が増えてしまいました。
引数は実際に1つで良いのですが、この候補を減らす方法はありますでしょうか? -
ka さんがフォーラム「選択した画像をPower AutomateのApproveを用いて添付」の「関数など」というトピックに返信しました。 1年 10か月前
返信いただきありがとうございます。
確認させていただきます。 -
ka さんがフォーラム「選択した画像をPower AutomateのApproveを用いて添付」の「関数など」というトピックに返信しました。 1年 10か月前
当方、同じ問題にぶち当たりコルネ様の回答で解決いたしました。ありがとうございます。
こちらにコメント致しましたのは感謝をお伝えしたかったのと
「”Image.Image”のようにしたものに対して」
と1つ動作を挟まなければいけないのが腑に落ちず、かといって自分で解決する能力もなく、何か新しい発見をされていたらお伺いしたいなと思いました。
1年以上も前の投稿をほじくり返して恐縮ではございますが、返答いただけましたら幸いです。 -