
- このイベントは終了しました。
Japan Power Platform User Group 名古屋 #4 (2020/02/01 13:00〜)
2020-02-01 @ 12:45 - 17:50
話題の Power Platform を名古屋で学ぼう!
誰でも手軽にアプリを作れる Microsoft Power Apps、様々なアプリケーションやサービスを繋いで連携できる Microsoft Power Automate(旧Flow)、さらには強力な BIツール Power BI と、あらたに加わった Bot 作成ツール Power Virtual Agents で構成される Microsoft Power Platform。 「PowerApps + Flow 研究会」から装いも新たに、今回からJPPUG(Japan Power Platform User Group)名古屋支部として始動します。
アプリ開発はもちろんのこと、Power Apps を用いたプロトタイピングや Power Automate を利用した業務ワークフロー開発、その他のサービスを組み合わせた多機能アプリなど、ユーザー視点の実用ノウハウを中心に研究をしていきましょう。
第四回は、米国で開催された Microsoft Ignite、また東京、大阪で開催された Ignite で発表された内容の復習や実践的な開発の方法など、様々な情報を満載で開催いたします。
技術者向けの勉強会というよりは、ユーザー向けに技術者が使い方や機能を紹介したり手ほどきすることを目的としています。(もちろん技術者さんの参加も大歓迎です。)
Microsoft Power Apps とは?
プロ レベルのアプリを簡単に構築する
独自のソリューションを構築できるツールを全員に提供して、プロセスを最新化し、困難な問題を解決してください。開発経験は一切必要ありません。
https://powerapps.microsoft.com/ja-jp/
Microsoft Power Automate とは?
強力なビルトイン ワークフロー エンジン、Power Automate
ワークフローをすばやく自動化したり、ビジネス ロジックを有効にしてアプリの作成を簡素化したりできるほか、接続されたあらゆるデータ ソースやサービスでプロセスをモデル化できます。
https://powerapps.microsoft.com/ja-jp/automate-processes/
Microsoft Power BI とは?
すべての人に対応したビジネス インテリジェンスを使用してデータドリブンのカルチャを創出
組織のすべてのレベルのすべての人が、最新の分析を使用して、自信を持って決断を下すことができます。
https://powerbi.microsoft.com/ja-jp/
メインセッション
※現在調整中です。決定都度アップしてまいります。
テーマ | 時間 | 登壇者 | 所属 |
---|---|---|---|
開場・受付 | 12:45 ~ 12:59 | 受付係 | |
開会の儀・連絡 | 13:00 ~ 13:10 | ||
未定 | 13:10 〜 13:50 | 吉川 直邦 | 株式会社富士通エフサス |
Power BIのレポート作成 なんで思ったとおりの表示にならない?を考える |
14:00 〜 14:40 | 小室 陽子 | トヨタコネクティッド株式会社 |
未定 | 14:50 〜 15:30 | 清水 優吾 | 株式会社セカンドファクトリー |
休憩 | 15:30 〜 15:45 | ||
LT & おやつタイム | 15:30 ~ 16:00頃 | LT 有志 | オヤツスポンサー |
On-premise Gateway を利用して社内システムと連携 | 16:10 ~ 16:50 | 榊原 伸也 | オモシロインク合同会社 |
エンドユーザー企業が困ってそうなコトを PowerPlatform で解決する(かもしれない)時間 |
17:00 ~ 17:40 | 山田 晃央 と 登壇&参加者全員 |
株式会社アイシーソフト |
閉会の儀 | 17:45 ~ 17:50 |
※上記は予定となります。当日までに変更の可能性があります。
LT(15:20~15:50)
テーマ | 時間 | 登壇者 | 所属 |
---|---|---|---|
– |
LT 登壇者さんを募集しております! 参加申し込みの際のアンケートにてお申し込みください!
諸注意
- 会場に来客者様向け WiFi はございません。各自ご準備ください。
- 入館の下記諸注意がございます。ご確認とご協力をお願いいたします。
懇親会
研究会終了後、近場の会場で懇親会を開催します。
通例で予算は ¥3000 ~ ¥3500 程度となります。研究会の会場ではできない話、しましょう。
(参加の意思表示を申込時のアンケートでご回答ください)
会場スポンサー
富士通エフサス
オヤツスポンサー
オモシロインク合同会社
関連コミュニティ
Japan Power BI User Group
https://www.facebook.com/groups/JapanPBUG
Microsoft Power Apps Japan
https://www.facebook.com/groups/powerappsjp/
LogicFlow-ja
https://www.facebook.com/groups/logicflowja/
Office 365 コミュニティ
https://www.facebook.com/groups/Office365Com.jp/
Japan Power Virtual Agents User Group